スタッフブログ / スタッフのひとりごと
大阪・関西万博に行って参りました! part2
前回に続き大阪・関西万博行って参りました!
名古屋営業所 営業チームの佐々木です。
今回私が紹介するのは中国パビリオンになります。
テーマは「人と自然の生命共同体をつくる」というテーマで中国古来~未来までが壮大な展示物を交え体感できる空間でした。
詳細はネットなどで説明されているので割愛させていただきます。
今回のブログは裏テーマとしてバンブー(竹)について話したいと思います。
弊社の扱うフローリング/木材家具多くの商品がMADE IN CHINAとなっており弊社は中国と深い関りを持っております。
中国といえば日中友好の象徴パンダ🐼 パンダの主食は99%竹と笹です。
因みに私たちが食べているタケノコの世界収穫ランキングでも圧倒的に中国が占めており全世界の70%近くを占めているそうです。
今回中国パビリオンを訪れた大きな理由に心を惹きつける印象的な外観です。
伝統的な書物や巻物をモチーフにデザインされている建築にはバンブー(竹)が使われています。
特徴的なデザインに5つの書体で119の漢詩や名分が刻まれており素材との融合で中国を強く体現しています。
バンブーは地球にやさしい!
少量の水で成長するため雨水だけで生きていけ余計な手間をかけなくても自然と成長し、成長も早く4~5年で伐採ができるので、持続可能で環境への負担も少なくさらに空気をキレイにする効果も持ち併せ、森林よりも酸素の排出が多いといわれています。
素材としては伸縮が少なく、弾力性を持っており硬さもあり安定性に優れている木材なので建材、工芸品、私の好きな釣りにも高級ロッド(竿)として使われる素材です。
弊社商品にもバンブーを使った人気商品がございます。
和テイストな空間に人気があり、節の表情を生かした三層/節目を隠し柾目調に仕上げた立貼に
それぞれ本来の自然色のクリアと竹を燻したミディアムの2塗装をご用意しております。
▽商品はコチラをチェック
https://muku.plus/flooring_menu1/%e3%83%90%e3%83%b3%e3%83%96%e3%83%bc%ef%bc%8f%e7%ab%b9
今回のパビリオンは立貼に近い仕上げだったことが分かり今後の営業トークにも生かしたいと思いました。
万博に行く機会がございましたら中国館オススメです。