スタッフブログ / スタッフのひとりごと
広島市平和記念式典(原爆死没者慰霊式並びに平和記念式)の夜
今年の夏も毎日暑い日が続いています。
西日本事務所 広島営業所の石丸です。
私も広島市に生まれて71年が経過しました。
今回は80回目の広島市原爆記念日についてお話しをさせて頂きます。
広島市・長崎市にはそれぞれタイプの異なるウラン型・プルトニウム型原子爆弾が投下され、
一瞬にして街の姿が変わり・かけがえのない人々が悲惨な姿となり亡くなりました。
被爆にて亡くなられた方は、広島市…約14万人・長崎市…約7万人と言われています。
終戦間近になると、日本各地にB-29の空襲があり、私達の会社がある名古屋市も標的となり
63回にも渡り名古屋大空襲があり、8,000人近くの人の命が奪われました。
こうした中、今年は戦後80年目の節目を迎えました。
私の住む広島市内の小学生時代は、平和教育に非常に熱心で平和公園・原爆ドームに近かったので、
生徒皆で足を運んだ思い出が有ります。
又、昨年度の日本被団協のノーベル平和賞の受賞を受け、若年層の平和に対する取り組みの姿が、
テレビ局・SNSなどで多く配信されています。
今一度、世界の平和について考える機会を設けてはいかがでしょうか。
私は、8月6日に毎年恒例の家族全員で原爆慰霊碑へのお参りと灯籠流しを見に行きましたが、
興亜通商の社員旅行でも「広島平和記念資料館」に行きました。
建築家 丹下健三 の作品で、国の重要文化財に指定されています。
是非皆さまも足を運んでみてはいかがでしょうか。
広島営業所は、九州エリアを含めた中国四国エリアを営業担当としていきます。
今後共もエリア内のお客様には引続きのご支援を宜しくお願いいたします。